「札幌の資金調達」の記事
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 起業家のミッション ...ゼロから事業を創造すること
「6,000万円のお金を貸してあげる。」と言われたら、普通の人は「6,000万円も借金するのは嫌だ。」と思うでしょう。 しかし、「6,000万円あればどんな事業が出来るかな。」と想像を膨らませる人がいます。 起業家です。 弊所が提供する財務支援サービスは、そのような起業家の方々を支えるサービスです。 あるお客様の事例を紹介します。 お客様は...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 決算書の簡易セルフチェックの方法 ...財務目線=金融機関目線で自社の決算書を確認してみましょう
金融機関は「決算書」を拠り所に融資審査を行います。 中小企業の場合、税務目線で作成されることが多い決算書ですが、金融機関は税務署ではありませんので、「税金が正しく計算されているか。」ではなく、「貸したお金が本当に返ってくるか。」という視点で見ています。 よって、税務上は正しい決算書であっても、提出された決算書をそのまま分析するのではなく、財務の目線で...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 自社の財務戦略を考える ... 資金調達は一発勝負ではありません
「銀行さんに融資を申し込むのがいつもギリギリになります。支払期日が迫って来る中で、融資が出なかったらどうしよう。何度冷や冷やしたことか・・・」 資金調達で慌てなくて済むよう、財務戦略を持ってはいかがでしょうか。 財務戦略とは、どれぐらいの資金が、なぜ、いつ頃必要なのかを事前に把握し、どれぐらいの資金を、どこから、どうやって調達するかを決め...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ キャッシュフロー管理のポイント ...資金繰りを悪化させる具体例
言うまでもなく資金は最も重要な経営資源です。すべての社長様が、常に細心の注意を払って資金管理を行っていると思いますが、本日は、少しでも手元に資金を留まらせるための、資金 管理のポイントを解説します。 ■ 請求漏れ(遅れ)の管理 請求が1日遅れるだけで、入金が1か月遅くなる場合があります。 また、請求金額のミスや、そもそも請求そのものを漏らして...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 今の財務無策が、将来に禍根を残します。 ...困っていない今こそ、将来に備えませんか?
【事例1】 運転資金の調達を希望されておられる社長様からの相談です。 3年前に借り入れた運転資金2,000万円(公庫・返済済み1,200万円)は、借り換えを行わずに返済のみ行ってきました。 4年前に借入れた運転資金1,000万円(保証協会保証付融資・返済済み800万円)も、借り換えを行わずに返済のみ行ってきました。 直近決算は赤字です。足...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 銀行対応の難しさ ...銀行担当者の言葉に振り回されてはいけません
ある関与先様から、「銀行の担当者から役員報酬が少ないと言われた。社会保険料の負担が大きくなるのであまり上げたくはないが、いくらぐらい上げたら良いのでしょうか。」とのご相談がありました。 現在の役員報酬は月額25万円です。 普通は、「適正な役員報酬額は粗利益の○%程度ですが、社会保険料と所得税の負担が○円増えますので・・・」などと検討するのかもしれ...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 「借入れは少ない方が良い!」「無借金経営を目指すからお金は借りない!」の非論理性
金融機関対応に対する間違えた常識がまかり通っています。 正確に理解した上での対応をお薦めいたします。 ■間違え常識その1: 『借入れは少ない方が良い』× ◆会社の有する現預金と借入額を比較してみました。 正味の借入額は、以下のすべて2,000万円です。 A.現預金額 300万円 借入額 2,300万円 B...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 借入のプレッシャーから解放されるための考え方
先日ご相談に来られた社長様との会話です。 「年商1億円で銀行からの借入が4,000万円もある。大きな借入が気になっており、早く完済して身軽になりたい。」とのことでした。 私は、「お気持ちは良く分かります。ただ、完済しようと思うから気が遠くなるのではないでしょうか。」とお答えしました。 社長様は、「借りたものを返すのは普通でしょう。」とびっくりし...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ キャッシュリッチな会社の仕組み ...利益だけで手元資金を潤沢にするのは容易ではありません
頑張っているけど儲からない・・・ 利益は出ているのにいつも資金繰りが苦しい・・・ 何か腑に落ちない・・・ 経営を難しくする要因のひとつに、「利益とキャッシュが連動しない。」ことが挙げられます。 いつも資金繰りが苦しい社長様は「儲からないな~」と感じ、手元にキャッシュが残った社長様は「儲かったな~」と感じるかもしれません。 しかし、キャッシュ...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ セーフティネット保証5号の指定業種が発表されました ...業況が悪化している場合に利用できる制度です
平成27年度第2四半期分(7月から9月まで)、セーフティネット保証5号の指定業種が発表されました。 セーフティネット保証5号とは、業況の悪化している業種を営む中小企業に対して、保証協会の保証限度額の別枠化等を行う制度です。 保証協会の保証は、利用できる保証額に限度額が定められています。 一般保証の限度額は無担保で8,000万円以内ですが、セ...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ リスケジュールの依頼は憂鬱ですか ...金融機関との感情的な関係悪化を心配する必要はありません
先日、ある関与先様のリスケジュールの期限延長を依頼するため銀行を訪問しました。 総額2億円以上の借入がありますが、丸2年金利しか払っていない状況です。 今年で三度目のリスケジュールを依頼するための訪問になります。 そもそもリスケジュールとは、業績悪化などで返済が厳しくなった際、一時的に返済額を引き下げる条件変更契約を締結することです。 基本的...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 融資の種類と難易度
金調達のご相談時に、「プロパー融資って何でしょうか?」「保証協会って何でしょうか?」と聞かれることがあります。 私たちは日常的に使っている言葉ですが、大部分の方は金融機関から事業資金の融資を受けた経験などありませんので、わからないのは当たり前のことです。 これから起業される方、独立して間もない社長様に向けて、一般的な金融用語を解説致します。 ...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 金融機関の新規開拓手順について ...全くご縁の無い金融機関の窓口でも融資は受けられます
町を歩けばたくさんの金融機関を目にします。 しかし、新たに融資取引を始めたいと考えた時、どのようにアプローチすべきか迷われる方も多いのではないでしょうか。 店舗に行けば、一応「融資の窓口」は用意されています。 預金の窓口とは違い、開かれていない印象です。 勇気を出して声をかけてみると、丁寧ではありますが、必要書類を事務的に説明されます。 と...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 資金調達に苦慮されている社長様へ ...資金調達力は説明力を養うことで向上します
・新店舗の出店資金が欲しい。 ・仕入れの支払い資金が欲しい。 ・人件費の支払い資金が欲しい。・・・ さまざまな場面で資金調達は必要です。 しかし、資金調達に絶対的な自信を持っている社長様はあまりおられません。 「どうすれば資金調達が上手くいくのか。」ということは、社長様の大きな関心事のひとつです。 言うまでもありませんが、資金調達を成...
-
札幌の資金調達
札幌の税理士ブログ 帳簿のつけ方が悪いために融資を見送られた事例 ...税金の計算は1年間の利益、経営の判断は毎月の利益
ある社長様が相談に来られました。 資金繰りが厳しいので融資を受けたいとのことです。 決算書を拝見したところ、売上が大幅に増加しており利益も出ています。 取引条件をお聞きすると、仕入は現金で販売は掛売との回答でした。 資金繰りが厳しい要因は、売上高の増加による増加運転資金の発生であるとすぐに分かります。 売上の増加に伴う資金不足は前向きな事象...